WEBライターを副業で行いたいと考える人はいないでしょうか?
そこで気になるのが、「ライターの月収はどれくらい?」というところでしょう。
この記事では副業WEBライターの月収について、私の経験をふまえながらご説明します。
Contents 目次
とある1カ月のWEBライター収入は約40万円
はじめに、この記事の担保になるかと存じますが、とある1カ月のWEBライターの収入を公開したいと思います。
2021年4月に振り込まれる報酬(2021年3月稼働分)は40万円を突破しました。
内訳は以下のとおりです。
A社:13万8000円
B社:22万7000円
C社:4万9000円
合計:41万4000円
なお、A社の出金依頼の明細は以下になります。
B社の出金依頼も添付いたします。
C社に関しては明細等はありませんが、2000文字で5000円の単価で10本こなしています。
A社とB社に関してはクラウドソーシングを仲介しての振込額ですので、実際はもう少し稼いでいることになります。
(手数料が差し引かれている)
C社は銀行振り込み手数料が報酬から引かれるため、概算で4万9000円としています。
私は副業ではなく本業として取り組んでいますが、継続して取り組むと月収40万円も夢ではないことがわかると思います。
ちなみに、私の場合はこのライター収入のほかにも当ブログからの収入や、家庭教師、その他請負業務からの収入もあります。
副業WEBライターの月収実態
この記事を書くにあたり、Twitterで副業WEBライターの月収実態を調査しました。
一部のツイートですが、以下のようなものがあります。
【3月の目標 #振り返り】
○副業収入50000円継続
×クライアント数3名以上
×ブログ記事数15記事
×Clubhouse発信定期
○読書15冊以上
×Twitterフォロワー1000人以上
○人と交流60人以上3月も終わりとなり、先に振り返りです。
課題としては、時間の有効活用かな💦#継続は力なり #今月の積み上げ— ゆいあん@ポジサイコな副業Webライター (@yuian_positive) March 31, 2021
今月も無事副業収入5万円超えることができました☺️
(今日納品した分が今月扱いなら6万✨)来月からはライターの案件が1つ増えるから、より伸ばしていけるといいな~!!占いももっと鑑定できるように……ブラ…ブランディング…うっ頭が…
— 小森れいな🦋転職中の占い師 (@comotarot) March 31, 2021
このアカウントは長らく休眠していましたが、今月よりツイートを再開します。
副業ライター(本業は塾講師)です。
サグーワークス、エディトル、ランサーズで主に活動、直接契約はしていません。
実働平均週3+αで、ライター収入は月10〜20万程度。今年は年間200以上を目標にします。#Webライター
— ma人 (@ma_turn_y) April 1, 2021
今月のライター収入は5万円に届く見込み🙂
1回だけ5万を超えた月がありましたが、その月はラッキー案件が続いていたので、8ヶ月目にしてようやく5万円の実力がついたのだと捉えています。
今の文字単価は平均1.5円くらいですが、徐々に2円を超える案件も増えてきました😇
やはり継続が大事ですね!— いのふみ@読書好き副業ライター (@togaly0317) March 28, 2021
一日お疲れ様でした🌸
今月のライター収入は過去最高になりました🙌📯パフパフ
3万5千円くらいかな?多いわけではないですが、組織に属さず出た成果なので嬉しいです☺️
がむしゃらでなく、時間当たりの生産性を考えて無理なく続けていく😌
あせらない、あせらない🐣#Webライター— やまね@副業ライター🖌 (@yamanebass) March 31, 2021
すべてのツイートを拝見したわけではありませんが、副業WEBライターとして毎月5~10万円程度稼いでいる人がたくさんいましたね。
みなさん頑張っていると思います。
この金額は人によって感じ方が違うと思いますが、私の意見ではなかなかいい数字だと思います。
年間にすると60~120万円の副収入ですので、とても大きな数字ではないでしょうか。
月40万円稼ぐまでの道のり
前述のとおり、私は本業としてWEBライターに取り組んでいます。
毎月30~40万円はWEBライターのお仕事で稼いでいます。
独立できたのは副業WEBライターを1年間弱、経験してからです。
このスピードは速いのか遅いのかわかりませんが、自分としては予定よりもスムーズに独立できたと思っています。
2015年12月 副業WEBライターを始める(shinobiライティングで初報酬)
2016年8月 独立する
2017年10月 開業届を提出
2019年以降はライター収入が毎月30万円以上
ざっくり振り返ると、以上のような道のりで十分な収入を得られるようになっています。
おそらく多くの人が副業を始めるときはインターネット関係のライティングや動画作成、ブログなどをイメージすると思います。
私もそのような考えからWEBライティングに挑戦しました。
始めた当初は1000文字書くのもだいぶ時間がかかりました。
それでいて報酬が1記事1000円とか泣きたくなるような思いもしています。
おそらくWEBライターの多くの人がそれを経験していると思います。
しかし、継続していくうちにタイピングスピードや文章力、構成力などが身について、今では2000文字程度の記事なら構成から執筆完了まで1時間ちょっとで完成できるようになっています。
ここまでくると請け負えるキャパも増えますし、月収も上がるわけですね。
ちなみに、副業WEBライターとしての報酬が月5万円を稼げるようになったのは、ライターに取り組んでから数ヶ月だったと記憶しています。
私がWEBライターに挑戦した頃は今よりもクラウドソーシングの案件数も豊富でした。
なかには稼げない案件もありましたが、多数のサイトが立ち上がった時期だったのかなと振り返っています。
そして、副業が本業の収入を超えたあたりに独立しています。
とはいえ、今後もWEBライターとして稼ぎ続けられる保証はありませんので、ブログや音声配信などにも取り組んでいます。
これから副業WEBライターに挑戦しても稼げるのか?
これから副業でWEBライターに取り組もうと考える人は「これから始めても稼げるのかな?」と思うかもしれません。
私なりの結論ですが、「WEBライターはまだまだ稼げる」と思います。
現代はどの企業も自社サイトで情報発信をしており、なかにはメディア運営も大事な事業収入としている会社も存在します。
これは昔のように製品や商品をつくれば売れる時代ではなくなったからでしょう。
多くの企業が顧客やユーザーとの接点としてサイトやSNSの活用。
そこから製品の販売や受注につなげる流れが一般的になっています。
それだけ消費者が賢くなっているいえるかもしれません。
このような時代背景を考えても、サイト運営でWEBライターに外注する企業は安定的に存在します。
「あと10年は大丈夫」などと、い切れませんが、WEBライターの需要があるうちに挑戦すれば5万円や10万円は稼げるでしょう。
なお、副業WEBライターで月5万円稼ぐ方法も記事にしています。
読んでみてください。
【月5万は稼げます】副業WEBライターの始め方|メリットやデメリットも解説
また、ライターの仕事内容などについては以下の記事でも書いています。
副業ライターは未経験でもできる?仕事内容についてわかりやすく解説!
WEBライターで稼ぐときに大事な心構え
WEBライターとして大事なことは「納期を守る」ことです。
これはごくごく当たり前のことですが、とても重要なことになります。
いくら副業とはいえ、しっかりとしたビジネスとして考える必要があります。
また、クライアントごとに執筆ルールやマニュアルがあると思いますので、それに従った記事執筆を行うことも大切です。
本業と同じでお金を稼ぐということは、その対価をこちらも提供しなければなりません。
仕事である、ビジネスであるとしっかりと認識してWEBライターに取り組んでくださいね。
副業WEBライターについてのQ&A
ここでは副業WEBライターに関して、気になる点にお答えします。
作文や国語の文法が苦手ですが大丈夫ですか?
WEBライターのお仕事は、基本的に未経験者でも取り組むことができます。
実際にクラウドソーシングで案件さがしをすると、未経験者でも応募可能な仕事が存在します。
ですので、作文が苦手だったり国語の文法力が不安だったりしても、挑戦できますので安心してください。
ただし、文章を書くといううのは慣れないと時間がかかります。
WEBライターに挑戦する前に、いろんな記事を読んだり書籍で勉強してからでも遅くはありません。
ちなみに、書籍で文書に関して学ぶならば以下の本がおすすめです。
また、私のTwitterでも紹介しましたが、以下の書籍も文章力向上に適しています。
ライターを目指す人、ライターをしているけど文章力に悩んでいる人、ブログをしている人におすすめの書籍です。
文章力を養う基本的なことがわかりやすく書いてあります。#ライター #ブログ初心者 #ブログhttps://t.co/GV3ZGw4s6Y— 月収40万円ライター | やーまん (@zyouhouhasin47) April 2, 2021
作業時間をどれくらい確保すればいいですか?
副業でWEBライターに取り組むとすれば、個人個人、作業に使える時間が違うと思います。
1日に数時間の時間を確保できる人もいれば、比較的時間に余裕のある人もいるでしょう。
また、一概に「●時間は確保してください」というのもありません。
自分の予定に応じて挑戦できるのもWEBライターの魅力です。
ただし、案件によっては「週15時間以上の作業時間が確保できる人」などの条件があれば、それに応じる必要があります。
それから、自分の執筆スピードと納品量を判断して無理のない範囲で取り組むことも大事です。
前述のとおり、無理をして引き受けて納期に間に合わなくなると、クライアントに迷惑をかけてしまいます。
その点は注意してくださいね。
どのジャンルの案件に取り組むといいですか?
クラウドソーシングで案件さがしをしていると、さまざまなジャンルのお仕事が募集されています。
どの案件に応募すればいいか迷うと思いますが、自分が興味のあるジャンルに取り組んでみてください。
化粧品に興味があるのであれば、美容やコスメ。
家電製品に興味があるならば、ガジェット。
スポーツや運動が好きなのであれば、健康食品やサプリメント。
以上のように自分の興味に応じて案件を選ぶと、お仕事をするときもスムーズに取り組めるでしょう。
一方で「新しい知識を身につけたい」と考えて、これまで接点のない分野に取り組むと、リサーチやその内容を理解する時間が必要です。
ライター未経験であれば、ただでさえ執筆完了まで時間がかかると思うので、リサーチや理解の時間にストレスを感じることもあるでしょう。
ですから、はじめのうちは自分の興味のある分野や経験のある分野のジャンルに取り組んでみてください。
古いパソコンしかもっていないのですが大丈夫ですか?
基本的にWEBライターのお仕事は、記事を期日内に納品することが最も大事な役割です。
そのため、パソコンのスペックなどは関係ありません。
クライアントが求めるレベルの記事を完成させれば、何かいわれることもないでしょう。
とはいえ、パソコンの能力が低すぎると作業効率も悪くなります。
また、記事を書くにあたり、検索して複数のページを同時に開くことが多いです。
タブが増えると性能の低いパソコンでは、スムーズに処理できなくなるでしょう。
作業効率を考えると一定以上のスペックは欲しいですね。
私の意見ですがCPUはCore i3以上、メモリは8GB以上ならば、WEBライターの仕事に問題はないと思います。
高校生がクラウドソーシングで稼いでも大丈夫ですか?
高校生もアルバイトをしている人がいますので、WEBライターに挑戦したい生徒さんもいると思います。
しかし、クラウドソーシングは「満18歳以上」から登録できるサービスも多いです。
有名なクラウドソーシングである「クラウドワークス」や「ランサーズ」は満18歳以上から登録可能となります。
満18歳以上であっても親権者や法定代理人、簡単にいうと親の同意がなければ登録できません。
4. 会員として登録できる者の資格・条件は以下の通りです。但し、法人の場合には第1号及び第2号は適用されません。
(1) 満18歳以上であること
(2) 未成年である場合には法定代理人の包括的な同意を得ていること
引用:クラウドワークス利用規約
本サイトへの会員登録の条件は以下のとおりとします。
満18才以上であること
日本語を理解し、読み書き出来ること
本規約に同意すること
満18歳以上であって未成年である場合は、会員となること及び本規約に従って本サイトを利用することを、会員登録する前に親権者の包括的な同意を得ていること
引用:ランサーズ 利用規約
残念ながら高校生がクラウドソーシングを活用することは難しいです。
副業が会社にバレることはありますか?
副業で得た収入に関しては、住民税の課税対象となることがあります。
本業が1か所のみで副業の所得金額が20万円を超えると、確定申告が必要です。
そうなると、住民税が加算されるため、会社に届く請求書額が上がる可能性があります。
そこで会社にバレることがあるわけですね。
会社に知られずに副業で稼ぎたいならば、住民税の支払いを「普通徴収」にして副業の収入を自分で納税しましょう。
ただし、普通徴収で納税しても会社にバレないわけではありません。
副業を認めない会社はまだまだ多いと思いますので、副業を始める前に担当部署に相談しておいたほうがいいでしょう。
案件選びがうまくいきません!何かいい方法はありますか?
副業WEBライターに挑戦する人の多くは、ランサーズやクラウドソーシングなどのクラウドソーシングを利用すると思います。
多くの案件が掲載されていますが、応募しても返事が来なかったり採用されなかったりします。
私もクラウドソーシングやランサーズを利用していますが、今でも案件選びには苦労しています。
しかし、私なりに考えて案件選びをしたら、クライアントからの返信率などが向上しました。
その方法は有料となりますがnoteにまとめています。
500円での販売ですので、案件が受注できれば記事1本でもモトがとれますよ。
ぜひ読んでみてください。
【誰も教えてくれない】クラウドソーシングで良質な案件を見極める方法【ライター編】
WEBライターを副業にしてみよう
数多くの副業のなかで、未経験者でも取り組めるのがWEBライターです。
副業WEBライターとして5万円や10万円を稼ぐ人もいます。
私はWEBライターだけで毎月30〜40万円稼げるまでになりました。
この記事や関連記事を参考にして、ぜひ、WEBライターに挑戦してみてください。
■こちらの記事も読まれています。
【月5万は稼げます】副業WEBライターの始め方|メリットやデメリットも解説
おすすめの転職エージェント&転職サイト7選|自分にあったものを選ぶ方法
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。