大切な思い出のシーンを残す、お子さんの学校行事での頑張りを記録する。そんな時にはビデオカメラを使うことでしょう。現在のビデオカメラは、いわゆる「4K」と呼ばれ画質が従来のものよりも格段に良い商品まで登場してきました。
しかしながら「安くて良いビデオカメラはないのかな…」とビデオ選びに悩むこともあるでしょう。実際、私も画質いうよりはできれば安く買いたいと思っています。私のような考えを持った場合におすすめできるビデオカメラはないのかと思い、できるだけ安く初心者でも使いやすいビデオカメラを紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
最近のスマートフォン(スマホ)はカメラの機能が優れ画質も申し分ない機種が非常に多くなっています。動画撮影機能も付いている機種がほとんどですのでわざわざビデオカメラを購入する必要は無いと思えます。
しかし、長時間に渡る撮影では容量の問題からスマートフォンでの動画撮影は適しません。また、いくらスマホのカメラが高性能になってきているとは言え、機種によっては画質などの性能で及ばないこともあります。(特に一眼レフカメラと比較した場合)
ただ、スマホでの撮影をした場合にはツイッターやインスタグラムなどにアップしやすいなどメリットも当然あります。用途に応じてスマホでの撮影かビデオカメラでの撮影かは見極めてみましょう。
Contents 目次
使いやすいビデオカメラを選ぶポイント
今回はできるだけ安いビデオカメラを紹介していくつもりですが、安くてもある程度の機能が備わっている機種を紹介したいと思っています。そこで、商品選びでどういったことを気をつければ良いか紹介します。
画質はフルハイビジョン
気になる画質に関しては「フルハイビジョン(フルHD)」のものがおすすめです。画質の良い順番に「ハイビジョン(HD)」、「フルハイビジョン(フルHD)」、「4K」となります。
ハイビジョンのビデオカメラよりは当然綺麗に撮れますし、4Kのビデオカメラよりは値段が安いです。どうしても綺麗に撮りたいなどこだわりがないのであればフルハイビジョンの画質でも十分です。
機能は手ブレ補正と光学ズーム
「使いやすさ」を考えるといろんな機能はついていない方がシンプルで操作しやすくなります。手持ちで撮影する時のことを考えて手ブレ補正機能がついている機種とズームができれば事足りると思います。(ズーム機能がない商品はないと思うのですが…)
ズームといっても「光学ズーム」、「デジタルズーム」があります。例えば運動会でお子さんを撮影したいとなると少し遠目からの撮影になると思います。その場合は光学ズームが適しています。倍率を高くしても画質がそれほど劣化しません。
現在のビデオカメラは光学ズームに対応している機種が多くなっていますので、購入するときには機能表示で確認か店頭で買うとなら店員さんに聞いてみればすぐ解決するでしょう。倍率は30倍から50倍の商品がほとんどです。
できるだけ軽量
持ち運びを考えるとできるだけ軽いビデオカメラが良いですね。最近の機種をみていけば200gから300gの機種が多くなっているのでそこまでこだわって選ぶ必要はないと思いますが念のため記載しておきます。
以上がビデオカメラの購入の際に抑えておきたいポイントです。それらを含めておすすめのビデオカメラを紹介します。
安くて使いやすいおすすめビデオカメラ
ここから、安くておすすめのビデオカメラを紹介します。
先に紹介した、ビデオカメラの選び方をもとに出来るだけ安くて性能のいいものを選びました。
ソニー SONY ビデオカメラ HDR-CX470 32GB 光学30倍 ホワイト Handycam HDR-CX470 W
おすすめ付属品
Transcend SDカード 64GB UHS-I U3 V30 対応 Class10 (最大転送速度95MB/s) 5年保証 TS64GSDC300S-E【Amazo...
【 サンディスク 正規品 】 SDカード 128GB SDXC Class10 UHS-I 読取り最大90MB/s SanDisk Extreme SDSDXV...
SDカードリーダー iPhone携帯カードリーダー 【4in1 Lightning/TYPE-C/USB-A/Micro-USB】 TFカード兼用 OTG...
上手にビデオカメラを選んでみよう
性能が高まっているビデオカメラはどれを選んで良いのか分からなくなります。今回はできるだけ安く、使いやすさを求めた機種の紹介をしました。商品選びのポイントを抑えて自分にあったビデオカメラを選んでくださいね。
■こちらの記事も読まれています
ビデオカメラに三脚は必要?おすすめ3選と一脚と比較もしてみた!
ゲリラ豪雨対策グッズをそろえよう!おすすめ商品5選+スマホアプリ3選
BBQセットをそろえる時に失敗しないコツを伝授!コンロ選びから必要なものまで解説!
野球観戦で便利なグッズを紹介!長時間観戦に重宝するアイテムとは?
スマホ老眼のおすすめグッズ3選!100円アイテムで対策は万全?
Apple Pencil(アップルペンシル)もういらない?Abidaのペンシルを使ってみて
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使ったら本屋に行かなくなった話
■こちらの記事を一部参考にさせて頂きました
【おすすめビデオカメラ3機種比較】初心者ママでも簡単☆入学式・運動会でもあせらない!
動画、なにで撮ればいい?目的別に考える、自分に合った”ビデオカメラ”の選び方
出産祝いや子供の行事に!3万円台&新品&使いやすいビデオカメラはどれ?
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。