キャッシュレスでパッと決済できるとお買い物が便利になりますね。最近だとpaypay(ペイペイ)が話題になりました。スマホアプリで簡単な決済ができ便利な時代になりましたね。
paypayと少し性質が異なりますが「paidy(ペイディー)」という決済サービスをご存知でしょうか。通販などオンラインショッピングでクレジットカード不要でショッピングができます。
利用できるショップも少しずつ増えてきていて、より便利になってきています。さらに、レンタルサービスについて当ブログでも紹介したDMM.comの提供サービスでもpaidy支払いが可能です。
今回はpaidyの使い方を中心に紹介します。
Contents 目次
paidy(ペイディー)とは
はじめにpaidy(ペイディー)がどのようなサービスなのか、解説します。
加盟店で後払い対応ができるサービス
paidy(ペイディー)は加盟しているオンラインショップで商品を購入した際の支払いを「後払い」できる決済サービスです。ネットショップの一般的な決済は商品の配達と代金を引き換える「代金引換」、登録しているクレジットカードで支払う「カード決済」、携帯電話会社の通信料と一緒に支払う「キャリア決済」、お店の銀行口座に振り込む「口座振込」などですね。
paidyは毎月1日から末日まで利用した金額について翌月の10日までにまとめて支払う後払いの仕組みになります。後払いサービスですからクレジットカードの登録も必要ありません。
支払方法はコンビニ支払いか口座引き落とし
毎月の利用料金は翌月の10日までに支払うわけですが、支払い方法はコンビニ支払か口座情報を入力すれば銀行口座からの引き落としも可能です。口座引き落としは毎月12日となります。
1回につき15,000円以上の買い物をしたときは分割払いも可能です。しかし、分割払いの審査がありますから100%分割払いができるわけではありません。paidyは貸金業者などの登録も行っています。クレジットカードの契約と同じような審査があると考えられます。
paidy利用開始まで
paidyを使うにはスマホアプリのダウンロードを行うと買い物が便利です。ダウンロードは以下から行いましょう。
ダウンロードした後はメニューの「おすすめショップ」から利用できるお店を確認してお好きなショップの支払いに使います。簡単な概要動画(公式の)も参考までに視聴してみてくださいね。
アプリをダウンロードしたらメニューの「お客様情報」から氏名や現住所を入力し、毎月の支払いで口座引落を希望する際は口座情報も入力します。公式サイトも用意されていて、アプリ版と同様、メールアドレスと携帯電話番号を入力してログインします。
メールアドレス、携帯電話番号を入力した後、携帯電話に4桁の数字がSMSメールで送られてきます。もれなく入力するとマイページにアクセスして購入履歴などを確認することができます。以下の画面は私のマイページで実際にDMM.comで利用した履歴が残っていますね。
ちなみに、ウェブサイトでもお客様情報や支払いの情報を編集することや加盟店検索は可能となっています。
おすすめ加盟店
paidyが利用できる加盟店は加盟店リストからカテゴリ検索でも探せます。その中でも個人的におすすめなのは「DMM.com」と「ラクマ」、「BUYMA」あたりになります。
DMM.comが提供するサービスではゲームや動画コンテンツでの支払いに使えます。ラクマは楽天系列のフリマアプリ、BAYMAは海外のファッションの通販サイトです。DMMのサービスでレンタルサービスを紹介しましたが原則、決済はクレジットカードのみですのでpaidyはほぼ使えません。
私が考える注意点
後払いでお買い物ができるのは非常に重宝します。特に、急になにか購入するものが出てきたときにもサッと対応できます。しかし、基本的に翌月10日までに一括支払いをしなければなりません。
使いすぎには注意が必要です。分割払いの対応も購入時ではなく決済が確定した後に申告し、審査を受けるので「分割払いできるだろうから高額なものでも大丈夫だろう」と考えると支払いがきつくなります。
加盟サイトではpaidyで支払える上限が設定されていたりしますが必要以上に使わないようにしましょう。
DMM.comのサービスでpaidyで決済をする方法
ここからはDMM.comが提供するサービスでpaidyを使う方法を解説します。大まかに2つの手順で対応します。
DMM.comへの登録が必要
DMM.comが提供するサービスはいろいろあります。ただし、サービスを利用する前にアカウント登録をしなければなりません。公式サイトにアクセスしてメールアドレス、パスワード設定を行えば会員登録できます。
もしくはGoogle(グーグル)、Facebook(ふぇいすぶっく)、Twitter(ツイッター)のアカウントを使っての会員登録を行いましょう。
会員登録の作業は面倒なことはないのでとりあえず会員登録だけしておくのもいいと思いますよ。
DMMポイントを購入し決済する
DMM.comのサービスは多岐にわたりますが、決済画面でpaidyが選択できるわけではありません。DMMポイントの購入にpaidyを利用し、実際の決済をDMMポイントで行うのが正式なところです。
DMMポイントを使って決済できるサービスのは公式サイトのヘルプページに一覧が掲載されていますね。幅広いサービスで利用できます。通販サイトでも利用できますがゲーム機本体など割と高額な商品の決済にはDMMポイント決済がつかえません。
つまり、欲しい商品がDMMポイント決済が可能かを先に調べて、必要なポイントのチャージにpaidyを活用しなければなりません。注意して探してくださいね。
DMM.comのサービスにpaidyを使ってみよう
色んなサービスが提供されているDMM.com。あらかじめpaidyでDMMポイントを購入しポイント決済で商品の購入ができます。便利なサービスですが使いすぎに注意して上手に使いましょう。
■こちらの記事も読まれています
【DMMいろいろレンタル】スーツケースレンタルは旅行好きなら要検討!
Amazonプライム会員の会費を損しない使い方|特典内容から検証
【au】アップグレードプログラムの使い方とは?機器は返却しないといけない?
ビデオカメラおすすめ3選!安くて使いやすい機種でバッチリ撮影!
ビデオカメラに三脚は必要?おすすめ3選と一脚と比較もしてみた!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。