今や英会話はパソコンやスマホを使ってオンラインによるレッスンの受講が可能です。
また、オンライン英会話は低価格であることも魅力となります。
そのなかでも定額による受け放題プランはコスパに優れます。
この記事では、オンライン英会話が受け放題となっているスクールをご紹介します。
Contents 目次
より多くのレッスンを受けることが英会話上達の秘訣
この記事を読んでいる人は「受け放題の英会話スクールが知りたい」「回数を気にせずにレッスンを受けたい」などと考えていることでしょう。
そのように考えている理由は、「早く英語を話せるようになりたいから」ではないでしょうか。
英語は語学であり、また、普段から使えるようになるには毎日のように練習する必要があります。
私は学習塾、家庭教師業界に長らく在籍していますが、語学に関しては毎日継続することが重要だと考えています。
その理由は、簡単なことで日本人が日本語を話せることや、アメリカ人が英語を話せることは毎日使っている言語だからです。
もちろん、日本人であっても日本語の難しい語句やフレーズに出くわすことはあります。
しかし、日常会話レベルであれば小学生であっても十分に対応できます。
それは日々、日本語を話しているから、周囲の人が日本語を話しているからではないでしょうか。
ですから、英語も毎日のように触れることで、日常会話がスムーズにできるようになると考えています。
オンライン英会話であれば、インターネット環境が整っているとどこでも受講することが可能です。
さらに、回数無制限、受け放題となれば毎日のように講師などと英語を使ってはなすこともできます。
より多くのレッスンをけることが英会話の上達につながるわけですね。
受け放題のオンライン英会話スクール5選
ここからは、受け放題プランがあるオンライン英会話スクールを5つ、ご紹介します。
レッスン受け放題の代名詞・ネイティブキャンプ
はじめにご紹介するスクールは、「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプは英語を母国語としている、いわゆるネイティブの講師が多数在籍しています。
レッスンは24時間365日、いつでも受けることが可能であり、自分の予定に応じて受講することができます。
ネイティブキャンプは、スマホアプリやPCからログインして、その場で空いている講師のレッスンを申し込めるため、24時間365日の受講が可能になっています。
一般的なオンライン英会話スクールは、受講日を予約する必要があるもののネイティブキャンプは思い立った時に受講できることが魅力的です。
芸能人も受講して評価しており、高い信頼性があると行っていいでしょう。
なお、ネイティブキャンプに関しては、以下の記事でも紹介しております。
ネイティブキャンプをおすすめする3つの理由|口コミや他社との比較もしてみた
▲ネイティブキャンプ
月額6,480円(ファミリープランは月額1,980円)
ネイティブキャンプの無料体験はこちらから
ライティングもスピーキングもお任せ・ベストティーチャー
ベストティーチャーは、オンライン会話スクールでは珍しいライティングを取り入れています。
ライティングを取り入れている理由は、英語について日本人が苦手な「書く」「話す」を鍛えるためです。
自分が話したいことをライティングすることから始めることで、アウトプットに繋げていきます。
また、レッスンをする講師は、東ヨーロッパやフィリピンなどの英語圏を中心に50カ国から厳選されています。
ベストティーチャーのレッスンも24時間、受けることが可能であり、シャドーイングやディクテーション(聞き取った英語を書き取る)など英語学習に必要な復習機能も無料で利用可能です。
大手出版社との提携により、TOEIC、英検対策などもできます。
▲ベストティーチャー
月額12,000円(TOEICなどの試験対策コースは月額16,500円)
ベストティーチャーの無料体験はこちらから
有名国立大学も導入・イングリッシュセントラル
イングリッシュセントラルは、世界最大級の会員数200万人を誇ります。
毎日、1動画、1英会話レッスンを3カ月続けても英語力が上がらない場合は、全額返金の保証があります。
その自信は、採用率2%という難関を突破した質の高い講師がいるからでしょう。
また、イングリッシュセントラルの英語学習プログラムは、筑波大学や千葉大学など有名国立大学、NTT、LG、ヒュンダイなど有名企業も利用しています。
レッスンは動画教材(1万本以上が無料)を試聴して、その内容についてディスカッションするスタイルです。
そのため、インプットとアウトプットの両方を鍛えることができます。
英語を使ったディベート力を身につけたいならば、イングリッシュセントラルを活用してみましょう。
▲イングリッシュセントラル
月額2,067円から
イングリッシュセントラルの無料体験はこちらから
3分の隙間時間で英会話・スタディサプリ(新日常英会話コース)
スタディサプリにはさまざまなコースがありますが、この記事でご紹介するのは「新日常英会話コース」です。
このコースは海外旅行時の日常会話、仕事柄の接客などでの英語力、楽しく学習しながら英語を身につけたい人におすすめです。
スタディサプリはスマホアプリを使って1日最短3分からのレッスンできます。
講師との対話ではありませんが、スマホがあるとリスニングやディクテーションもできるようになっています。
また、動画レッスンはドラマ形式となっており、続きが気になる楽しい内容です。
月額1,980円という料金は他のスクールよりも安くなっているため、気軽に始められるでしょう。(6カ月、12カ月分をまとめて支払うことで、月額料金はさらに安くなります。)
ただし、スマホアプリを使った自己学習となるため、学習を継続できるかがポイントです。
▲スタディサプリ
月額1,980円(途中解約時の返金あり)
スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)の登録はこちらから
オリジナル教材とカランメソッド導入・QQ English
QQ Englishの講師は、全員が正社員のプロ講師です。
講師には国際資格TESOLの取得を義務付けており、教師自身の質にこだわっています。
また、英語の正しい発音や英文法に基づいた英会話力を徹底的に練習するカランメソッドの正規認定校となっており、高い評価を受けています。
そのため、しっかりと英会話を身につけたい人には適しているといえます。
カランメソッドに加えて、他のカリキュラムを組み合わせることで英語力がスピーディーに身につくでしょう。
▲QQ English
月額9,680円(月30回コース ※使い放題ではないため注意が必要)
QQ Englishの無料体験はこちらから
コスパがいいのはスタディサプリ?
先に5つのスクールを紹介しましたが、コスパだけを考えるとスタディサプリでしょう。
月額料金が他のスクールよりも格段に安いです。
しかしながら、講師と実際に向かい合うことはありません。
講師からの指導を受けることができる視点で考えると、ネイティブキャンプがコスパに優れるといえます。
オンライン英会話・受け放題の注意点
オンライン英会話で受け放題コースを選択するときは、以下に注意してください。
モチベーションの維持
受け放題コースを選択すると、「いつでも受講できる」という心境になることがあります。
または英語学習の目的意識が薄くなり、うまく継続できない人もいます。
そのため、モチベーションの維持が難しいところです。
特にオンラインスクールの場合、担当講師のようなメンターとなる存在がいません。
他人の力に依存できない部分が多いため、自分でモチベーションをコントロールできるかがポイントになります。
「なぜ、英会話を身につけたいのか」と、日々確認しながら学習に取り組んでください。
せっかく受け放題の料金を支払っても、月に数回程度のレッスンの受講ではコスパが悪くなります。
なお、モチベーションの維持に関しては、ブロガー・マナブさんの書籍レビューの記事を読んでみてください。
マナブさん著書「億を稼ぐ積み上げ力」レビュー|読むべき人は誰なのか
インプットも行う
オンライン英会話の受講で意識したいことは、予習と復習を繰り返すことです。
オンライン英会話は1回当たりのレッスン時間が短いため、受講したらすぐに復習をすることが大事になります。
さらに、予習や復習では現状の自分の英会話レベルよりも少し高めのレベルの教材を使って、文法などの勉強を行ってみてください。
アプトプットにつなげるにはインプット量がものをいいます。
ぜひ、インプットにも力を入れてみてください。
ちなみに、インプット用の教材では以下がおすすめです。
この教材は、学校で習うような堅苦しい英語ではなく、直感的な競技となるため勉強しやすいです。
使われている例文は日常英会話がほとんであり、暗記する価値もあります。
フリートークは英会話に慣れてから
オンライン英会話スクールでは、実践力を養うために講師とのフリートークを行うことがあります。
しかし、英会話初心者や英語の勉強が久しぶりな場合は、フリートークを避けるようにしましょう。
はじめのうちは、フリートークできるほどの英語力がないため、何も話せずに終わる可能性が高いです。
まずは教材にあわせた英語表現を身につけて、その後にフリートークを増やしていきましょう。
講師の質のばらつき
受け放題コースに限らず、オンライン英会話スクールでは講師の質にばらつきがみられます。
同じカリキュラムを受講していても、講師により質が違うとコスパも悪くなるでしょう。
講師の質にばらつきがあるのは、講師自身がアルバイト感覚で指導をしていることがあるためです。
いい講師のレッスンを受けるには、講師の評価を確認して、評価の高い講師を優先的に選無ことが大切になります。
ただし、人気講師は予約で埋まりやすいため、適宜、講師の評価や予定を確認するようにしてください。
まずは無料体験をしてみよう
オンライン英会話スクールでは、受け放題プランを用意している場合があります。
受け放題プランはレッスンを何回受講しても定額であり、受講するほど単価が安くなります。
この記事では、受け放題プランのある5つのスクールを紹介しましたが、まずは無料体験を受けてみてください。
無料体験レッスンを受けると、それぞれのスクールの特徴を感じることができます。
自分に合ったスクール選びになるでしょう。
●この記事で取り上げたオンライン英会話スクールの無料体験はこちらから。
(スタディサプリは申し込みになります。)
ネイティブキャンプの無料体験はこちらから
ベストティーチャーの無料体験はこちらから
イングリッシュセントラルの無料体験はこちらから
スタディサプリEnglish(新日常英会話コース)の登録はこちらから
QQ Englishの無料体験はこちらから
■こちらの記事も読まれています。
オンライン英会話を1年続けると効果は得られる?初心者が上達するコツを解説
オンライン英会話スクールと教室英会話はどちらがいいのか?それぞれの向き不向きを検証
オンライン英会話スクール11社の無料体験を比較!自分に合うスクールを見つけよう!
オンライン英会話スクールにフィリピン人講師が多い理由とは?メリット、注意点も解説
オンライン英会話スクールの授業風景が気になる!各スクールを比較
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。