ブログやYouTubeで稼ぎたいと考えている人であれば、「マナブ」さんをご存知かと思います。

マナブさんの著書である「億を稼ぐ積み上げ力」が、2020年9月に販売されました。

私も読んでみましたので、そのレビューとして感想などをお伝えします。

また、私が考える本書を読むべ人もお伝えしたいと思います。

マナブさん著書「億を稼ぐ積み上げ力」・概要

まずは、マナブさんの著書である「億を稼ぐ積み上げ力」の概要をお伝えします。

本書は2020年9月25日に発売されています。

価格はKindle版が若干安く1200円程度であり、紙の本の場合は1400円程度となります。

内容はページ数が193、また6つの章立てにより構成されています。

第1章:圧倒的に継続するための極意
第2章:成長を一気にブーストする秘訣
第3章:成功までの最短ルート
第4章:生き残るためのマインドセット
第5章:稼げる人の頭の中
第6章:時代の波に先乗りする

以上のような構成となっています。

私が感じた本書の良さ

マナブ 億を稼ぐ積み上げ力

では、「億を稼ぐ積み上げ力」を読んだ感想として、本書の良さをお伝えします。

個人的に特に注目したのは、第1章と第3章です。

おそらく、個人で稼ぎたい人や副業をしたい人は気になる部分だと思います。

私自身も物事の「継続」を課題にしておりましたので、参考になった箇所があります。

マナブさんはブログの毎日更新を1,000日間続けたようであり、「朝起きたらブログを書く」「終わるまで何もしない」という2つのことにより達成しています。

非常にシンプルな継続のコツですが、理にかなっていることでもあります。

私も当ブログを運営しておりますが、更新頻度をあげることができずにいました。

振り返ると、自分のなかで更新できない理由(言い訳)を用意していたのかと思います。

マナブさんのように毎日更新できないかもしれませんが、第1章を読んでブログに関することは毎日継続しています。
(テーマの選出や見出しの作成など、何かしらの作業を継続しています。)

また、「継続したいなら休日を設けてはいけない」「とにかく最初の90日間は頑張ろう」という、マナブさんからのメッセージも励ましの材料になります。

そして、第3章は私にとって耳の痛い内容が色々と書いてありました。

第3章は生産性を向上させるための、マナブさんなりの考えがいろんな視点、経験で書かれてあります。

睡眠時間の確保、マルチタスクは非効率、贅沢な生活、無駄な交流をしないなど、自分の生活を振り返ると思い当たる節がありました。

たとえば、私は自分へのご褒美として、週に1回ほど近所の居酒屋でお酒や食事を楽しんでいます。

しかし、その時間も他のブロガーは頑張っているかもしれないし、その時間で生み出すものは少ないのかなと思います。

「飲みに行くな」「娯楽を楽しむな」「無駄遣いするな」と生活にストレスをかけてしまうのも、どうかと思いますが極力避けていきたいところです。

ちなみに、第4章にも成功のために捨てるべきものとして、飲み会や娯楽があげられていました。

それから、「撤退の条件を決める」ということについても書かれています。

具体的には、ブログを始めたとして期限やその間に稼ぎたい金額などを設定して、期限内に目標が達成できなかったらキッパリとやめることです。

これは限りある時間を有効に使うためのものであり、さまざまなことにチャレンジする意味もあります。

よく成功者はトライアンドエラーを繰り返して、より良いものを築いていく、新たなことに挑戦していくと聞きます。

おそらく、マナブさんも同じようなマインドなのでしょう。

失敗してもなんとかなる、独立に失敗しても会社員に戻ることができる、そのような楽観的な心持ちは自分を楽にすると思います。

本書の全体を通じて、物事に対する考え方や取り組み方の指針が示されています。

行動のとり方に行き詰まったら、その都度、読み返してマインドセットしたい1冊ということを感じました。

私が感じた本書の注意点

本書は何かに取り組むときの行動指針、思考、マインドなどについてわかりやすく書かれてあります。

マナブさん自身が裕福な家庭に生まれたわけでもなく、学生時代に際立って成績が良かったわけでもないようです。

挫折した経験もあり、私のような平凡な人間と変わらない部分が多いです。

しかしながら、ブログで毎月何百万も稼いで貯金が2億ほどと資産を形成されています。

このように書くと、「自分のような一般人でも大きく稼げる」と勇気づけられるかと思います。

とはいえ、マナブさんはブログの毎日更新や、プログラミング、マーケティングとさまざまな知識やスキルを身につけるために、相当な努力をしています。

「さほど努力せずにインターネットビジネスで稼ぐことができる」と説いているわけではありません。

その点を理解する必要があります。

また、ブログの書き方、YouTubeで稼ぐ方法などの具体的な手法は書かれてありません。

インターネットビジネスの具体的な手法を知りたい場合は、マナブさんのブログやYouTubeチャネルを参考にしましょう。

「億を稼ぐ積み上げ力」の読者レビュー

「億を稼ぐ積み上げ力」について、Amazonには数多くのレビューが掲載されてあります。

いくつかご紹介します。

マナブさんのブログやTwitter、YouTubeを日々追っている方であれば、もしかしたら既知の内容が多いかもしれません。
ですが、私のような特に普段熱心には見ていないけれど、マナブさんの考え方や行動力、継続力に興味があるというタイプの方には最高だと思います。
当然ですが、紙幅が限られている訳ですので、マナブさんのエッセンスが凝縮されていると思います。(勝手な推測です

内容も勿論ですが、流石はプロブロガーという感じで、とても読みやすく、
読者に寄り添ってくれるような優しい書き方が心地良いです。

正直、最初は購入を迷っていましたが、買って良かったと胸を張ってお薦め出来る良書だと思います。
(引用:Amazon

いつもyoutubeで拝見しているのですが、この人の性格が自分に似ているんです。なので、この人を参考に勉強やビジネスをすれば人生を成功できる気がします。本の内容に関してはyoutubeで挙げている内容が多いですが、記録の管理として使えるのでこの本は有意義です。
(引用:Amazon

人生どうにでもなると言うことを年下の青年に教わりました。
今からの時代上下関係を気にしていたら何も出来ません。
来年50歳になります、自分らしい行き方を見つけるのに遅くはないとこの本を読み感じました。
(引用:Amazon

この本にこのタイミングで出会えてよかった、マナブさんをこのタイミングで知れてよかった。かなりやる気湧きます。
ライバルが増えるのが悩ましいのでおおすめしません。したくありません。笑
(引用:Amazon

ただ稼ぐだけのブログの本ではありません。もっと人間の本質的な部分に焦点をあてた、哲学的な本だと感じました。素晴らしい本です。マナブさんありがとうございます。
(引用:Amazon

ブログで十分かなって感じがします

書いてある内容は多分中級者向けではなく、初学者(マナブさんを知らない人)向けなのかなと

マナブさんを知って2年ほどになりますが、ある程度知っていてブログも熟読された方は読む必要はないかもです。

わかりやすく言うとブログの集大成って感じですかね
(引用:Amazon

本というより自己紹介ブログ。内容も薄く全然役に立たない。YouTubeへ繋げる為の動線として本を出版したんですかね。
本としての価値はありません。
(引用:Amazon

文章は読みやすい。
内容は非常に薄い。
自己啓発系の本を初めて読む人には向くかも。
内容はブログの宣伝のように感じた。
特にメンターを見つけろだのブログを書いて収益をあげるだのあたりから感じた。
(引用:Amazon

とてもシンプルな内容でわかりやすかっです。しかし、少し内容が薄かったように感じたのが残念です。
(引用:Amazon

タイトルにも、書いた通りマナブさんをyoutubeやブログを通して知ってる人だと、既出の情報が大半だったので正直お金を出してまで読む必要はないと感じました。しかし、敢えてお金を払って読む事で、マナブさんの考え方や、ビジネスで成長していった過程が記憶に根付くので、マナブさんの様に何がなんでも成りたい方は買って損はない気がします。しかし、繰り返しになりますが目新しい情報は見当たらなかったので、僕は買ってまで読む必要はないと云う判断に至ったので星3つにさせて頂きました。しかしながら、彼の出す情報は有益なものが多いので、また本が出るなら、次に期待したいです。
(引用:Amazon

以上のように、本書に関するレビューはさまざまです。

称賛するものもあれば、内容に関して疑問を呈する読者もいました。

「億を稼ぐ積み上げ力」を読むべき人

私が考える「億を稼ぐ積み上げ力」を読むべき人は、以下に当てはまる人です。

・努力が継続できない人
・物事に取り組むときにモチベーションんを上げたい人
・成功者の思想が知りたい人
・伸び悩んでいる人

以上のような人は、本書を読んでみてください。

マナブさんなりの考え方が参考になるでしょう。

第1章、第3章、第4章に有益な情報が多いです。

こんな人は読まないほうがいい

一方で、以下に当てはまる人は本書を読まないほうがいいでしょう。

おそらくお金と時間を無駄にしてしまうと思います。

・すぐに稼ぎたい人
・インターネットビジネスを怪しいと感じている人
・現状に満足している人
・できない理由を環境や他人のせいにする人

前述のとおり、本書はマインドや行動指針などについて書かれてあります。

私は本書を読み、継続的な行動、新たな挑戦の繰り返しが大事であると感じました。

そのため、日々の仕事や副業ですぐに成果を求める人は本書を読んでも参考にならないでしょう。

ブログもYouTubeも積み重ねが大事であり、ときには見切りをつけて新たな挑戦が必要です。

そのなかですぐに結果を求めて失敗すると、環境や他人のせいにしそうになります。

本書は自分の行動を変える、継続するノウハウが詰まっているため、失敗を周囲の責任にする人には適さない内容です。

また、現状に満足していると、いろんなことへ挑戦する必要がありません。

新たな挑戦を考えていない人も本書を読んで得ることは少ないでしょう。

「億を稼ぐ積み上げ力」を読んでみよう

「億を稼ぐ積み上げ力」は、トップブロガー、ビジネス系ユーチューバーとし活躍中のマナブさんの著書です。

本書はどうしたら稼ぐ力をつけられるか、努力を継続できるか、多くの人が課題にしていることに応えています。

私は今後、モチベーションが上がらないときや行動に迷ったときの指針として本書を活用したいと思います。

みなさんも「億を稼ぐ積み上げ力」を読んでみてはいかがでしょうか。

■こちらの記事も読まれています。
結果を出し続けるために必要な3つのことは山本昌の書籍で学べる

一番多く試合に出た選手・谷繁元信のキャッチャー思考

落合博満の究極の理想に驚愕!野球ファン以外でもためになる書籍の紹介!

メンタルの弱さを克服する方法とは?私が行なっていることも公開します

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!