ジャイアンツ(読売巨人軍)が本拠地、東京ドームで試合を行うとき、一風変わった観戦席があります。
「レジェンズシート」と呼ばれる座席です。
巨人OBと対戦チームのOBによる生解説が聞ける特別席になります。
この記事ではレジェンズシートの解説者、さらに、チケット情報を紹介したいと思います。
Contents 目次
レジェンズシートとは
レジェンズシートは冒頭でも軽く触れました。私も一度だけ利用したことがあります。
観戦記録も書いていますので、ぜひ、お読みいただければと思います。
東京ドーム観戦記!レジェンズシートのメリットとデメリットのまとめ
この記事のなかでレジェンズシートについて説明していますので、ポイントだけまとめておきます。
- ジャイアンツOBと対戦相手チームOBの解説付き(5回裏で終了、専用の端末とイヤホンで聞く)
- お弁当付き
- チケットは14500円
チケット代金が少し高いかもしれません。
生解説とお弁当が付くのでこれくらいの値段かなと個人的には思います。
2022年レジェンズシート解説者情報
2022年のレジェンズシートの解説者は、随時、発表されていきます。
これからの解説者に関しては、イープラスの特設サイトで確認すると早いと思います。
2022年7月17日までの解説者一覧はありましたが、それ以降の発表はまだのようです。
(前の名前が対戦球団OB、後の名前が巨人OB)
7月 5日(火)ヤクルト戦 荒木大輔さん/槙原寛己さん
7月 6日(水)ヤクルト戦 飯田哲也さん/宮本和知さん
7月 7日(木)ヤクルト戦 岩村明憲さん/篠塚和典さん
7月 8日(金)DeNA戦 高木豊さん/角盈男さん
7月 9日(土)DeNA戦 平松政次さん/堀内恒夫さん
7月10日(日)DeNA戦 野村弘樹さん/斎藤雅樹さん
7月15日(金)広島戦 天谷宗一郎さん/高橋尚成さん
7月16日(土)広島戦 野村謙二郎さん/広澤克実さん
7月17日(日)広島戦 高橋慶彦さん/定岡正二さん
レジェンズシート の購入方法
ここからはレジェンズシート の購入方法を紹介していきます。
レジェンズシートのチケット購入はイープラスもしくは球団サイトから
レジェンズシートのチケット購入は、チケットサイトのイープラスもしくはジャイアンツの公式サイトからになります。
イープラスに関しては、サイトにアクセスして希望の感染日時を選択、さらに座席種別をレジェンズシートを選びます。
ジャイアンツの公式サイトからのチケット購入は以下のページにアクセスしてみてください。
そうすると、公式サイトからの購入か試合日程から選んでの購入ができます。
球団公式サイトから購入するには、ID設定が必要となりますのであらかじめメールアドレスなどをご用意ください。
なお、東京ドームでは野球以外にも利用されます。
音楽ライブで行った経験のある方もいるのではないでしょうか。
アクセスや宿泊施設を書いた記事もありますので合わせてお読みください。
東京ドームで野球を観るには?チケット購入からアクセス・ホテルまで一挙に解説!
レジェンズシートで観戦しよう
テレビ中継と違いスタジアム(球場)での観戦時は誰かの解説を聞くことはありません。
レジェンズシートは球場の雰囲気と解説者の解説を聴きながら観戦することができます。
テレビ中継とスタジアム観戦のいいとこ取りのレジェンズシートで観戦してみましょう。面白い話も聴けますよ。
■東京ドームでの観戦記録もお読みください
初めての国際試合観戦!WBC日本VSキューバは大いに盛り上がった試合
熱い戦いの都市対抗野球!あの大物人物も観戦に?2017年都市対抗観戦記!
■その他、観戦記録
ナゴヤドーム観戦記!ドラゴンズは負けてしまったものの貴重な経験を…
カープの応援のすごさを感じた神宮球場での観戦!アウェイなのに真っ赤なスタジアム!
観戦者の半分が女性だった横浜と中日の戦い!広島に負けない女性ファンの熱さにびっくり!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。