仮想通貨元年と言われた2017年。急速に仮想通貨の人気が高まりました。しかし、年が明け2018年。1月下旬に大手仮想通貨販売所のコインチェックによる仮想通貨流出問題が発生。
仮想通貨への不信感が高まったり、投資目的からは手を引こうと考えている人も増えたのではないでしょうか。実際、ピーク時に比べれば様々な仮想通貨の値が下がっています。
ちなみに、私は一部の仮想通貨を除き、仮想通貨は怪しいものではないと考えています。あくまでも私の考えですが以下も読んでもらえると幸いです。
仮想通貨は怪しいもの??コインチェックの多額流出事件から考える投資のリスク
少し前ほどの人気は感じられなくなった仮想通貨ですが私も含め、投資を行なっている方もいるでしょう。気になるのは現在、どれくらいの価格になっているか。
仮想通貨の取引所に登録し、スマホ対応のアプリがあれば瞬時にチャートを調べられるでしょう。ただ、今回は仮想通貨のチャートをリアルタイムで確認できるサイトも見つけたので紹介したいと思います。
ブックマーク(お気に入り)に登録しておけば、気になる仮想通貨の価格をすぐにチェックできます。それでは、本題に入っていきますね。
そもそもチャートとは
仮想通貨に限らず、何かしら投資をして入れば「チャート」は日々目にするでしょう。改めて説明する必要もないかもしれません。チャートとは「値動きを見るためのグラフ」です。
株価などではローソク足などと呼ばれもので表現されていますね。もちろん仮想通貨のチャートにも取り入れられたりもします。あとは単純な折れ線グラフで表現されているものもあります。
基本的にローソク足が並んでいるチャートが多くなりますね。ローソク足には陰線と呼ばれ一定の時間の間で価格が下落した事を表すもの。(赤で表現されることが多い。)逆に一定時間で価格が上昇した陽線と呼ばれるものがあります。陽線は青で表示されることが多いです。
具体的なローソク足の見方、考え方に関しての解説は省略させてもらいますが、こちらのサイトで丁寧に説明されています。気になる場合は読んでみてくださいね。
話を戻すと、仮想通貨の値動きを表すものが「チャート」と呼ばれるものです。仮想通貨の知識に自信がない方、初心者の方は以前私が書いた「仮想通貨を学ぶにはこのブログ!!初心者・中級者におすすめ仮想通貨ブログ5選!!」を読んでもらうと幸いです!
リアルタイムのチャートをみれるサイト
私がおすすめしたいサイトはみんなの仮想通貨というサイトです。トップページにはビットコインやイーサリアム、リップルなど主要な6種類の仮想通貨のチャートが並んでいます。
チャートの表示期間も1時間から3年まで8パターンで閲覧可能です。そして、例えば、ビットコインのチャートをクリックすると詳細がチェックできます。
取引所ごとのレート(価格)、そして、「最適なアービトラージ」の部分にも注目したいところです。アービトラージとは日本語では裁定取引と言われ、通称「サヤ取り」とも言われます。
どういうことかと言えば、例えば「取引所Aでビットコインを買って取引所Bでビットコインを売る。」それで儲けを出すことです。ビットコインに限らず、仮想通貨の価格は取引所で異なります。
ですから、安い値をつけている取引所で買って、高い値の取引所で売る。そうすれば短期間でも利益を出すことが可能なのです。この投資方法は初心者には特におすすめしたい方法です。
タイミングによって数千円の利益になることもありますよ。ただ、複数の取引所に登録をしておかないといけないのでアービトラージに取り掛かるまで少し時間がかかるかもしれません。そして、ある程度、この画面に張り付いていないといけないので時間がない人には困難なトレード方法ですね。
少し話はそれましたが、画面を下にみていくと「リアルタイムチャート」があり、24時間で価格が上昇するかの予想もなされています。参考にして売り買いを考えるといいでしょう。
さらに、下の方には入門知識がまとめられてあったり、ニュース記事が載ってあります。知識を増やしたり、情報収拾にも最適になっています。チャット欄などもあり、この1画面でかなりの情報を得ることができますよ。
ページ上部、見にくいかもしれませんが株やFX,投資信託のページもあるので仮想通貨以外も充実しています。ちなみに、こちらが株価のページです。
以上の理由から、私はリアルタイムでチェックするには「みんなの仮想通貨」というサイトおすすめします。注意点とすれば日本の取引所で買える仮想通貨を含めた24種類のチャートしか確認できないところですね
その他のサイト
仮想通貨の価格やチャートをチェックできるサイトはまだまだあります。私が使っているサイトを一つだけ紹介します。
「Crypto」と言うサイト。数ある仮想通貨が時価総額の順に並べてあり、注目度の高い仮想通貨がわかりやすくなっています。
いわゆる「草コイン」と呼ばれ、爆発的な価格の上昇を期待したいコインを見つけるのにも役立ちます。ページを開くと英語表示ですので日本語表示にすることも忘れないようにしましょう!
ランキングの中から気になる仮想通貨を見つけクリックすると個別のページに移ります。その仮想通貨の公式サイトなどもチェックできます。その下にチャートが示されています。
先に紹介した「みんなの仮想通貨」よりは情報量も少ないわけですが、日本の取引所では取り扱われていない仮想通貨の価格もチェックできます。
仮想通貨の投資に慣れてきて、海外の取引所を開設したり、草コインに注目したい時におすすめです。
仮想通貨のチャートをリアルタイムで確認しよう
「みんなの仮想通貨」ではリアルタイムで仮想通貨のチャートが確認できます。さらに、アービトラージの表示もあり投資のやり方に幅が出てきます。
さらに、初心者にも嬉しいまとめ記事、中上級者も必見のニュース記事も取り揃えています。ぜひ、リアルタイムのチャートチェックに使ってみてくださいね。
■仮想通貨についての記事のおさらいです
仮想通貨を学ぶにはこのブログ!!初心者・中級者におすすめ仮想通貨ブログ5選!!
仮想通貨は怪しいもの??コインチェックの多額流出事件から考える投資のリスク
■仮想通貨や株のオンライン取引でも便利なネットバンキングについても書いています
セブン銀行は手数料がお得?口座開設までの手順やメリットを公開
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。