毎年、夏の蒸し暑い時期になると豪雨による甚大(じんだい)な被害があります。2017年なら7月に入り福岡や大分を襲った集中豪雨。まずもって被災された方へはお見舞い申し上げます。近年の日本は特に夏に豪雨が非常に多くなっています。「ゲリラ豪雨」と呼ばれ、いきなりの雨に見舞われることも。今回はゲリラ豪雨の対策として日頃から用意しておくと便利なアイテムを5つ紹介したいと思います。
Contents 目次
ゲリラ豪雨とその予測
もう「ゲリラ豪雨」良いう言葉は聞き馴染みのあるフレーズになりました。快晴だった空がいきなり曇り激しい雨を降らせることですね。しかし、ゲリラ豪雨とは正式な気象用語ではないとのこと。
ゲリラ豪雨とは、よく聞く「大気の状況が不安定」となり天気予報でも正しい予測が難しい局地的な大雨を示します。夕立やにわか雨も同様の意味。
やはり、「予測が困難」という点が私たちには厄介です。ちょっとの雨であればいいのですが道路が川になるくらいの雨量。私もゲリラ豪雨に遭遇した経験がありますが、なすすべないと言ったところですね。
建物の中にいれば豪雨がおさまるまで待てばいいのですが外にいる場合には対策が必要になってきますね。ゲリラ豪雨の予測に関しては多くの専門家が研究や開発を重ね予測ができるような取り組みを進めています。
参考記事 → 大阪大学ホームページ
非常にありがたいことですね。今の所、天気予報で「大気の状態が不安定」というフレーズを聞いたらゲリラ豪雨の対策を取ることが望まれます。
ゲリラ豪雨対策グッズおすすめ5選
大気の状態が不安定と予報が出された時には携帯して出かけたいアイテム5つを紹介していきますね。
①オリジナルアンブレラ
![]() |
【正規輸入品】 センズ オリジナル ドラフト 全2色 長傘 手開き 日傘/晴雨兼用 W.プラネット 8本骨 耐風傘 SZD-001WP 新品価格 |
運悪くゲリラ豪雨に外で遭遇する時を考えて持っておきたい傘になります。こちらの傘は通常の傘とは形状が異なりますね。持った時に自分の後方に傘が長くかかるようにします。実験では時速100キロの風雨速でも壊れないことが確認されています。
②バードウォッチング長靴
![]() |
(BW-01)日本野鳥の会 バードウォッチング長靴 レインブーツ/ラバーブーツ グレー M 新品価格 |
一見するとかさばってしまう長靴に見えますが、たためる長靴になっています。コンパクトに収納ができて重宝するレインブーツです。なかなか常時持ち歩くのは無理かもしれませんが会社に置いておくなど非常時には役立ちますね。
③スマホ・タブレット防水カバー
![]() |
ロックサック 防水マルチケース ミニタブレット向け(2枚入) ALOKD2-6X9 新品価格 |
雨でスマホやタブレットが濡れてしまい故障する前にカバンに1枚いれておきたいアイテムです。タブレットようであればスマホも楽々入りますね。埃や砂からも守ってくれるので夏のアウトドアにも最適なグッズとなるでしょう。
④USB対応シューズ乾燥機
![]() |
トップランド(TOPLAND) シューズ乾燥機 (コンセント/USB対応) ホワイト M7510-WT 新品価格 |
突然の局地的豪雨に遭遇して靴がびしょ濡れに…。そんな時にはシューズ乾燥機で乾かしましょう。USBで電源を確保できるため会社や出先でも乾かすことができるます。革靴は約4時間で乾燥可能と時間はかかるもののサイズもコンパクトですので持ち運びも可能です。
⑤吸水傘ケース
![]() |
新品価格 |
折りたたみ傘でなんとか雨をしのいでもその傘は雨水でびしょびしょに…。持ち歩くのも大変だし、カバンには当然、入れることができませんね。そんな時には傘を収納するケースを使ってみましょう。カバンに取り付けが可能ですので手がふさがらずにすみます。
スマホアプリでも豪雨予想
最近ではスマートフォンのアプリで豪雨に関係する予測がをしてくれるものがあります。
①アメミル
このアプリはリアルタイムの降水情報をあなたのスマホ画面で見ることができるアプリになります。
実際に降る予測だと以下のようなツイート画像のようにうつります。
アメミルのAR画像です。#アメミル https://t.co/oQYprTEalg pic.twitter.com/HYbHWwteQR
— 大魔導師 富江 (@kawakami_tomie) May 21, 2017
もし近くに雨雲がないと「雨雲はありません」の表示に。
アメミルのAR画像です。#アメミル https://t.co/oQYprTEalg pic.twitter.com/7uFf2m0x3m
— 大魔導師 富江 (@kawakami_tomie) May 11, 2017
また、雨雲レーダーで雨の予測をお知らせしてくれます。レビューを見る限りではまずまずのアプリでしょうか。(アンドロイド版のレビュー)
iPhone版 → アプリ紹介ページ
アンドロイド版 → アプリ紹介ページ
②雨かしら?
日本全国の地図に雨雲を重ねて見ることができるアプリ。衛星写真、ハイビジョン、地形図と様々なパターンで確認できます。日本の百名山の天気もチェックできるようですね。
iPhone版 → アプリ紹介ページ
アンドロイド版 → アプリ紹介ページ
③雨ですかい?
何分後にどの程度の雨が降るか、やむかがひと目で分かり現在地で雨が降りそうな場合は予想される降水量とそのタイミングを通史してくれます。さらに、3時間ごとに約5日後までの天気が表示できます。
iPhone版 → アプリ紹介ページ
アンドロイド版 → アプリ紹介ページ
以上の3つのアプリがレビューの評価も高く人気。ただし、100%、確実に的中するとは思わず豪雨の対策用として考えてくださいね。
雨雲予想を知るには
確実な予想、予測をできるわけではないゲリラ豪雨。大気が不安定と言われた時には雨雲の移動がどうなるかを確認して見るのもいいでしょう。政府が関係するものでは気象庁のホームページがあります。
気象庁のホームページでは5分毎の雨雲予想が約1時間後まで見ることができます。雷や竜巻発生の確認もできるよです。また、身近なヤフーの天気情報でも同じように雨雲レーダーを確認できます。
天気予報を参考にあなた自身でも雨雲の様子を確認して行動計画を立てて観てください。
最後に
いきなり襲ってくるゲリラ豪雨。まずは「大気が不安定」というフレーズに注意してみます。それから、出かける前には対策グッズを持ち歩きましょう。
現在はスマホで予測してくれるアプリもあります。うまく活用して被害を最小限におさえ安全に乗り切ることが望まれます。
■生活のお役立ち情報はこちらも読まれています
タイヤチェーンは早めに準備!これを見れば急な大雪にも対応できる!
iPhoneのバッテリー交換は無料?パフォーマンスはどう変わる?
iPhoneの電池の減りが早すぎる!!困っている人は必見!!バッテーリを長持ちさせる方法
iPhoneを紛失した時の対処方法は?日頃からバックアップはとておいたほうがいい?
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。