私は現在進行形で仮想通貨や日本株の投資を行っています。投資と言う観点でいうと米ドルの積み立ても行っています。また、投資信託を行っていた時もありました。
そして、いよいよFX(Foreign eXchange、外国為替証拠金取引)を行おうと最近、勉強を始めています。仮想通貨は昨年(2017年)ほどの勢いが無くなりました。日本株は配当を満足に得るには大金が必要だったりします。さらに日本企業の将来性も見越しておかなくてはならないのです。
色々考えてFX取引をしてみようと考えたわけです。
投資については色んな勉強をしてきましたがFXは仮想通貨や日本株とも違う特徴があり、魅力もあれば注意点もあります。色んな金融商品の中でもFXは難しいとの声もあります。
実際問題、自分が取引をしていかなくてはいいも悪いも分かりません。その前段階として一定の知識は必要なわけですね。最近は自分の投資経験をブログ等で配信してくれる方もいるので助かります。
ただ、ネット上にはブログは無数にあります。全部が全部有益とも限りませんし考え方の違いなどもあります。そこで、今回書きたいのは私がどのようにFX関連のブログを探し、知識を得ているのか。そして、どんなおすすめブログがあるのかです。一つの意見として参考にしてみてください。
Contents 目次
FX初心者の私が参考ブログを選ぶ基準
先ほど申しましたが、私はそれなりに投資経験はありますが投資だけで飯を食えるほどでもありませんし、FXに関してはほぼ素人です。チャートの見方やどのような取引をして利益を上げていくのかなどの大枠では分かっているものの専門的な用語までは把握できていません。
よって、イチから知識を積み上げていかないといけないわけです。例えば「FX 初心者 ブログ」と検索すると幾多にも初心者向けのブログが表示されます。正直、どのブログを参考にしていけば良いかも迷ってしまいます。
そこで、私は学習用に拝見させたもらうブログについて以下のように基準を決めました。
- 基礎用語の解説を掲載している
- 「FXとは」など概要的なページが分かりやすい
- おすすめの業者を紹介し特徴も解説している
- ブログ開設者のトレード記録等を公開している
- 初心者でも分かりやすくレベル別の記事等が用意されている
ざっくりとした感覚の部分もありますが、参考にするブログについては以上の基準があります。一つずつ説明すると、まずは基礎用語の解説がしっかりとなされているかは結構大きいです。
金融商品でも株式とFXでは登場する言葉も変わります。理想は「基礎用語集」というページがあっていつでも振り返られるのがいいですね。
次はFXについての概要ページの分かりやすさです。よくあなたも何かについて調べると「〇〇とは」というページを目にすると思います。
そのページにおいて専門用語を連発されたらどうでしょう。全く理解できませんね。ですから、FXの概要を端的に分かりやすく書いているブログは参考にしたいところです。概要が分かりやすく説明できているなら他の記事も分かりやすい可能性が高いと思います。
3つ目はおすすめのFX業者を取り上げ、その業者の特徴や理由をうまく伝えているかです。特に初心者なら「〇〇だから初心者にもおすすめです」と書いてあれば分かりやすいですね。どんなものであっても理由もなくおすすめされたところで困ってしまいます。
4つ目はブログ運営者がトレード記録等を掲載しているかです。「この人はこの方法で利益を出しているのか」と非常に参考になります。
もちろん、それを猿真似して同じように稼げる保証はありません。しかし、取引方法や考え方は大いに参考にし自分なりのトレード方法を考えればいいと思います。
最後は段階的に記事が用意されているかです。例えば「FXとは」から始まり「その次は〇〇、それができたら■■をしてみましょう」と一つずつ必要な知識や流れを解説いると初心者でも分かりやすいですね。
随時、メルマガ等を配信して段階的にフォローしているブログもあります。1個ずつ課題をクリアしていけば先も見えやすいのでこの基準は個人的に重要だと思います。
私がおすすめするFX初心者向けブログ3選
ここからは私も実際に参考にしているFX初心者向けのブログを紹介します。
「勇者マグのFX初心者救済ブログ」
ブログを除いてもらうと分かりますが情報量が豊富です。メルマガの配信を毎日してくれますのでステップを踏んで勉強できます。
もちろん私もメルマガを購読しています。(無料)ブログ内の記事もレベル別のものから用語やチャート、口座開設の流れ等、全般的に網羅しています。ユーチューブチャンネルもありますので合わせて参考にしてください。
上の動画では初心者入門としてFXの概要などを分かりやすく解説しているますよ。寝る前に1本視聴してみるなど習慣化すると知識が身につきやすいと思います。
エフプロ
エフプロというブログは非常に見やすい構成です。トップページにはおすすめのFX業者のランキングが掲載され、圧倒されそうです。
しかし、ブログの上部には「初心者オススメ業者」、「FXの始め方」、「口座開設の流れ」、「FXについて学ぶ」など初心者向けメニューがあり内容も充実しています。
図や表、写真、イラストがふんだんに使われていて解説も分かりやすいです。FX業者の担当者や専門家等のインタビュー記事もあり参考になるもは多くなっていますよ。
あおのり学校ブログ
ブログにアクセスすると「今日のチャート解説」など初心者が読むにはレベルの高い記事もありますが、「FX用語辞典」のカテゴリーは全12ページに渡って専門用語の解説がなされています。
取引に慣れてきたあたりから情報収集している中でよく聞く用語もありますので辞書的に使ってみるのもいいかと思っています。プロフィールも公開されていて投資歴等もわかるので一定の安心感のあるブログでもあります。
番外編 FX研究Lab
入門編としてもおすすめできるブログですが記事を色々と読んでいく中できになる記事を発見しました。「FX初心者がやりがちなブログを真似して大損する3つの例」という記事です。
やはり、何事も猿真似だけではいけませんし、取引方法を参考にしたなら数回で結果が出ないからといってやめるのもいけません。私を含めたFX初心者は肝に銘じたい内容が書かれていますので読んでみてくださいね。
分かりやすいブログを参考にする
今回はFX初心者が参考にしたいブログの紹介をブログ選びの基準もあわせて紹介しました。個人的な意見ですがスポーツも投資も万人に通用する技術はないと思います。
大事なのはいろんな人の意見(ブログ)を参考に自分に適する方法を選ぶことです。ただ、参考にするブログには自分なりの基準が必要だと思います。
一番ポイントになるのは「初心者でも分かりやすいか」だと思います。あなたにとって分かりやすいブログかどうかを軸に、その他、自分はどのような情報を欲しいのかも考えてみるといいブログに出会えると思います。
■こちらの記事も読まれています
仮想通貨のチャートをリアルタイムで知るには?おすすめサイトの紹介!
仮想通貨を学ぶにはこのブログ!!初心者・中級者におすすめ仮想通貨ブログ5選!!
仮想通貨は怪しいもの??コインチェックの多額流出事件から考える投資のリスク
セブン銀行は手数料がお得?口座開設までの手順やメリットを公開
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。