季節を問わず楽しめるのが、キャンプです。
私もソロではありますがキャンプを楽しんでいます。
キャンプというと、テントやタープといった大きなものから、箸やフォークなどの細かなものまでさまざまなアイテムを使います。
そこで重宝するのが、収納ボックスですね。
この記事では、キャンプ用品の収納ボックスの選び方と人気商品の特徴や口コミをご紹介します。
Contents 目次
- 1 キャンプ用品の収納ボックスの必要性
- 2 キャンプ用品の収納ボックスの選び方
- 3 人気の収納ボックスの特徴と口コミ
- 3.1 無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス 奥行39×高さ37cm (特大)
- 3.2 リス 収納ボックス グリーン 50L TC-50
- 3.3 TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ 50Lロックフタ付 グレー TR-C50B-GY
- 3.4 コールマン(Coleman) クーラーボックス パーティースタッカー 33QT ブルー 3000001330
- 3.5 岩谷マテリアル グリッドコンテナ グリーン 本体サイズ:約60×30×30cm SKGCG
- 3.6 スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ UG080
- 3.7 NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) NT-WG01 WGソフトコンテナー 4pcs set(ブラウン/イエロー/ブルー/グリーン) 容量約19L
- 3.8 【YOGOTO】 クッキングツール ボックス 調理器具 入れ 調味料ケース アウトドア 収納バッグ
- 4 自分に合う収納ボックスをえらぼう
キャンプ用品の収納ボックスの必要性
キャンプ用品は多岐にわたり、そろキャンプでも多くの道具を持っていきます。
収納ボックスを使うことで「テント用品」「調理用品」「小物」などカテゴリごとに整理することが可能となり、快適で円滑なキャンプを楽しむことが可能です。
また、耐久度の高い収納ボックスであれば車に積み込むときに重ねることができて、より多くの荷物を持っていけるでしょう。
このような理由から収納ボックスはキャンプに必要であるといえます。
キャンプ用品の収納ボックスの選び方
収納ボックスの選び方は、主に「タイプ」か「サイズ」で選びます。
タイプで選ぶ
収納ボックスにはさまざまなタイプがあります。
丈夫なハードタイプ、軽量なソフトタイプを中心に、なかには仕切りをつけて小物をうまく分別できる商品も販売されています。
「丈夫な素材で座ったりテーブルにしたりしたい」 → ハードタイプ
「キャンプ先でも使えるように持ち運びやすいものがいい」 → ソフトタイプ
「お箸やスプーンなどの小物をうまく整理したい」 → 仕切りがあるタイプ
以上のように目的に応じて、収納ボックスのタイプを検討してみてください。
サイズで選ぶ
収納ボックスはサイズで選ぶのも有効です。
テントやタープなどの大きなもアイテムは、大型の収納ボックス。
寝袋やエアマットなどのそこそこのサイズ感があるならば、中程度の収納ボックス。
調理器具関係は小型の収納ボックス。
用途に応じて選ぶとキャンプ用品がすっきりと収納できるでしょう。
また、小物などを小型の収納ボックスに入れて、それらを中型や大型の収納ボックスに収納するのも整理整頓につながります。
人気の収納ボックスの特徴と口コミ
ここからは、Amazonで人気商品と私が判断した収納ボックスを8つ紹介します。
無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス 奥行39×高さ37cm (特大)
無印良品の収納ボックスの特大サイズは、70Lほどの大容量となっています。
込み入ったデザインもなく、無地ですので好みによりステッカーなどを貼ればオリジナルの収納ボックスになりますね。
なお、以下で載せている口コミにもありますが、できるだけ安く購入したいときは無印良品の公式ページで買いましょう。
以下にリンクを載せておきます。
なお、サイズは特大を含めて3種類となります。
購入後すぐにプチDiyステッカー貼ったり、テーブル化したりして早速キャンプにも連れて行きました!予想通り大きさも良かったです。(引用:Amazon)
大きめのサイズです。ここまで大きいと荷物たくさん入りますし工夫次第で机としても使えますね。持ち手がちょっと弱そうですが耐久性はこれからの結果次第ですね。使い倒してみます。(引用:Amazon)
商品自体はとても良いです、中山トラスコがさまざまな会社にOEM供給していますが、白を扱うのはMUJIだけですので、この色が好きな人には一択かと。但しMUJI公式からの購入をお勧めします。送料払っても1500円近く安く買えます。(引用:Amazon)
リス 収納ボックス グリーン 50L TC-50
リスの収納ボックスは、とにかく頑丈です。
50Lサイズでも耐荷重100㎏となっており、男女問わずイス代わりにできるでしょう。
サイズは30L、50L、70Lの3つです。
車の大きさや持ち運ぶアイテムの多さに応じて、サイズを検討してみましょう。
アウトドア使用がメインで、汚れも目立ちにくく、頑丈な作りなので重宝しています。上下に積み重ね用の溝などは無いので、積載時は落下に注意が必要です。(引用:Amazon)
ステンシルシート&ステッカーでガンガンデコレーションしてキャンプで使ってます。アレンジして自分なりのボックスに仕上げると楽しいですよ。それとちょっとびっくりするくらいしっかりした座り心地です。キャンプなら焚き火回りでちょっとした椅子としても十分使えます。(引用:Amazon)
バーベキュー道具と防災グッズをクルマに積んでおく為購入
蓋が頑丈
70kgの自分が座ってもグニャグニャしないのがいい
フタに塗りムラと、不要パーツを切った時の?白い小さな点が2ヶ所あったのは
少し残念だけど、5ナンバーのワンボックスの後ろにも載るし試してないけど、三列目のシート出してもいけるかも
外側がゴツく内側が小さかったらどうしようかと思ったけど
別にそんな事もなかった(引用:Amazon)
TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ 50Lロックフタ付 グレー TR-C50B-GY
できるだけ安い収納ボックスが欲しいならば、トラスコの折り畳みコンテナがいいでしょう。
もともと、運送運室や保管のために使われているものとなるため、耐久度も高いです。
フタ付き、フタなしも選べるようになっています。
使わないときは折り畳み、使用時に広げると50Lの容量まで収納可能です。
買った理由は、前提として車を日産ノートにしたことに理由があります。実家と住んでるところが1200km離れているので、車中泊する可能性を考慮して車を探していたのですが、ノートの前列の座席を一番前までずらし、このコンテナを後部座席の足元に置いて、後部座席を倒せば、そのままエアーマットや寝袋がひけるスペースができるから。 175cmでも足伸ばして眠れる空間が作れるので、これは良いと購入。使わないときはコンパクトにたためるし、組み立ては10秒、容量もでかいし引越しなどの多い職業の方や、一人暮らしの衣類入れなどにはとても便利です。色も複数あるので、収納物の種類によって、たとえば割れ物は赤。衣類は青。電気部品やゲームなどは緑とすると引越しの時とかに重宝するのでは(引用:Amazon)
今回初めて購入。
とても値段が安いのでペラペラしてるの覚悟で購入しましたが、
意外や意外、結構しっかりした造りです。
ロック付のフタは少しペラペラしてますが値段にしては
とても良い。
コスパ抜群。
早々リピしました。
室内でも野外でも活躍してくれそうです。
お勧めです。
(引用:Amazon)
横の長い面(上下半分に折れる部分)の両端に蝶番用の突起が有るが、その一つがかけていた。
送られてきた梱包を開いた時はに箱のなかには欠片が無かったので、梱包前から欠けていたと思われる。
交換の手続きするのも面倒だったのでそのまま使う事にした。
こう云うのが一番気分が悪い。
それ程丈夫そうでは無いが、そこは価格相当で文句無い。(引用:Amazon)
コールマン(Coleman) クーラーボックス パーティースタッカー 33QT ブルー 3000001330
アウトドア用品のメーカーとしては知名度のある、コールマンのクーラーボックス。
直射日光を避けて保存したい食材や飲料などを保冷剤とともに入れてもいいでしょう。
もちろん、クーラーボックスとしてだけではなく、キャンプ道具を入れるにも適しています。
保温性能はそこまで高くないと思います。が、BOX自体の軽さとか外寸と内寸の差の小ささ(つまりBOXの大きさの割に収容量が大きい)とかが秀でていると思います。日帰りでBBQ、保冷剤をたくさんぶちこめばかなりの規模のホームパーティも可能です。価格を考えると本当に良い商品だと思います。(引用:Amazon)
テーブルにもなって使いやすいですが保冷能力は多少劣ってる感じがするのと蓋にロックがないので倒れると中身出ちゃいます。(引用:Amazon)
保冷力はあまりありませんが、店頭で蓋を開けたままドリンクを冷やして販売するために購入しました。見た目もよくとても気に入っています。(引用:Amazon)
岩谷マテリアル グリッドコンテナ グリーン 本体サイズ:約60×30×30cm SKGCG
ボックスのグリッド柄がオシャレで個性を感じますね。
複数を連結させることも可能なため、いくつか購入してもいいでしょう。
インテリアのアクセントになるようなデザイン性を求めるならば、おすすめしたい収納ボックスです。
車内に二段で積んで峠道を走っても、上下のコンテナが横滑りで荷崩れしませんでした。
耐荷重が有るので、上段の荷重を気にせず箱一杯に荷物が積めるのも良いですね。(引用:Amazon)
重ねて積めるし収納にも椅子にもなり良い、買ったばかりで耐久性等不明ですが問題なさそう。
できたら改良してほしい点
・持ち手部分の凹みを上に深くしてもらえると片手で移動できるのでありがたい。
・ゴム足等付けてほしい、フローリングだと傷が付きそう。(引用:Amazon)
100kg大丈夫と書いてはあるものの80kg男が腰掛けたらバキッと音がしてフタが割れた。
耐久性に難あり。フタだけの販売もしてほしいところ。(引用:Amazon)
スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ UG080
こちらもアウトドア用品では人気のメーカー、スノーピーク。
サイズは小さいですが、ガスコンロ、バーベキュー用の網など小物関係を収納するには十分な容量です。
ただし、ソフトタイプであるため型がつくまで使うことが必要になります。
サイズも想定より大きく、メッシュもついており多くのものを入れられる、
強度も強く型崩れしにくい、色も汚れが目立ちにくく美しい。(引用:Amazon)
IGTエントリーの天板とステンレストレー1ユニットの収納運搬用に購入。しかし、天板もギリ、ステンレストレーもギリ過ぎて角で破れそうで収納断念。
『形が崩れて四角にならない』との指摘ありますが、角をクリップで挟んで形を作って1日放っておけばしっかり型が付いて丸くはなりません。ツール入れても大丈夫です。
もう少しだけサイズアップしてくれたら‥‥
なので使い易さ3星。(引用:Amazon)
形が画像だと綺麗に四角いが実際は形が崩れていて到底四角にはならず、楕円形になってしまう。
どうしても直らない。形だけなので機能としては問題ないが置いたときの見た目が気になる(引用:Amazon)
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) NT-WG01 WGソフトコンテナー 4pcs set(ブラウン/イエロー/ブルー/グリーン) 容量約19L
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) NT-WG01 WGソフトコンテナー 4pcs set(ブラウン/イエロー/ブルー...
収納力を求めるときに適するソフトタイプのクーラーボックスです。
2Lのペットボトル4本、500mlのペットボトル3本が収納できます。
4つセットでの販売となるためすべてを活用すると大容量になります。
何も入れないとクシャっとします。底板もありません。しかしながら、かっちり感がないおかげで商品寸法以上の大きさのものが入ります。
また、高さ30センチのルーフボックス内に並べて収納できます。ルーフボックスは凹凸があったり曲線部分があったりで、かっちりしすぎたコンテナだと寸法がシビアで商品選びが大変ですが、この商品はかっちりしていないおかげで助かります。
同じ形状のソフトクーラーも購入しましたが、そちらもおすすめです(引用:Amazon)
折りたたみのアウトドアテーブルの下に入るサイズの箱を探していてこの商品を見つけました。中身によって色分けできるので便利。
底敷きがあるといいかも。ちょっとフニャッとします。ファスナー部分が少し開けにくい時もある。(引用:Amazon)
しっかりした素材でキャンプ用品を入れて使ってます。車の隙間に入れるのにはソフトタイプがいいと思い購入しました。ただ、ファスナーが食い込み開閉が困難な時もありました。名前など書けるポケットなんかあったらよかったと感じました。(引用:Amazon)
【YOGOTO】 クッキングツール ボックス 調理器具 入れ 調味料ケース アウトドア 収納バッグ
調味料などの小物を入れるときに重宝する収納ケースです。
調味料の小瓶などは大きめのボックスに入れると収納しにくいため、小物ケースに入れるのがおすすめです。
本来のカトラリー入れとしてではないのですが、ハンマーやペグ入れとして便利に使っています。
スノピのハンマーそっくりの、やたら検索で出てくる安いやつ(笑)や、28㎝のペグも入るのでお勧めです。
ロープや自在金具、折り畳みハンガーなんかを入れてもまだまだ余裕です。(引用:Amazon)
うたい文句にあるように、カトラリ類の収納用に購入。たくさん収納できます。さえバシの一部が収まらなかったので星ひとつ減。あとは文句ありません。(引用:Amazon)
ロゴが斜めに刺繍されており少し残念だがサイズはたくさん入って良いと思う。当たりハズレのある商品。(引用:Amazon)
自分に合う収納ボックスをえらぼう
キャンプの際の収納ボックスは必要なアイテムです。
この記事で紹介したような選び方、おすすめ商品を参考に自分に合う収納ボックスを選んでください。
◆こちらの記事も読まれています。
海水浴にあると便利なものは?必需品、子連れや女性向けアイテムやはコレだ!
トレッキングウェアレディース用でおしゃれな商品はこれだ!季節別に紹介!
お祭りでの暑さ対策は日傘?濡れタオル?野外イベントを涼しく過ごす方法
お祭りでの暑さ対策は日傘?濡れタオル?野外イベントを涼しく過ごす方法
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @zyouhouhasin47
この記事へのコメントはありません。